|
さて、最初にちょっと、
うち=ハートランドにおける占い、占うの定義です。
改まって考えると、占いって何なのか?
今ひとつ、不明瞭なまま、
使われていては、落ち着かないですよね。
それに、うち=ハートランドでは、サイト開設以来
「何も当てない占い」を、
ポリシーと言うか、キャッチフレーズにしてきましたが、
「占いなのに何も当てない占いって、どういう事ーっ?」って、
やや面食らったり、拍子抜けされてしまう方も、
いらっしゃる事とは、思います。
ですから、占いを扱う以上、
まず最初に、私〜うちの場合の考え方です。
逆に「何をいまさら改まって…」とか、
「いやもう、そりゃわかりますよ!」と言う方は、
もちろん、飛ばしていただいて、結構なんですよ。
以下はあくまでも
「ハートランドにおける占いの定義」ですが、
もちろん「私にとっても、こう考えた方が楽?」
と思えた方は、どうぞ取り入れてください。 |
|
|
|
占いとは
(その担当占術が、専門としている方向、部分に関して)
現在における要素、傾向、可能性、内包物などを見る事、
その結果の情報。
また、
副次的には、そこから類推できる、
隠された部分や、未来(過去等)を、予測する行為も含む。
ちょっと、カタイ文章になっちゃいましたが、
ハートランド的には、こんな感じです。
だから究極に一言で言っちゃうと、
占いとは「情報」とか「予測」と、考えます。
|
|
|
|
占いとは〜この中に、例えば
冒頭の文章でふった謎解き…
●占いでは未来がわかる。
●占いでは悩みを解決してもらえる。
●占い師さんに未来を教えてもらえば、安心できる。
●占いはやっぱり、的中率が大事、
当ててもらえなければ意味が無い。
●そのためには、お金がかかっても、
やはり一流、最高の占術、奥義、秘伝でやって欲しい。
この答えは比喩的に、全部入っています。 |
|
|
|
ですから、占いとは言っても、
未来や、わからない事に関して、
予測をした「情報」と言う意味では、
占い以外の手段を用いて、入手した情報と、
本質的には、大差無いと考えます。
しいて一般的に言えば、
「より科学的ではない、手段や理論によって、
入手された情報。」と言う事になるでしょう。
が、特に、人間相手…人文科学や社会科学では、
自然科学的な意味での、
「科学的に、間違いの無い
(立証された・100%の裏づけを持った)予測」
なんて物は、出来ないでしょうから、
これもやっぱり私なら、程度問題と考えます。 |
|
|
|
占いとは、こと占術(戦術)部分に関しては、
客観の情報と思います。
あくまで単なる、無色透明な情報ですから、
それを、どう受け止めて、解釈するかは、
受け手側の、受け取り方次第になります。
(占い師さん、相談者さんを問わずにですね。)
一方、占いが担当しているのは、客観情報の部分ですから、
直接ココロの部分、メンタルヘルスは受け持っていません。
これを間違えると、どこまで占いにお金をつぎ込んでも、
良くなるどころか、不安と出費の、
スパイラルにも、なりかねません。
また、
「可能性として○○。」
「傾向として○○。」
「予測として○○。」
こう言う物を出すのが、占いと考えますから、
普通は(普通の)、占いである以上
「○○だから、××してはいけない。
(あるいは、しなくてはいけない)。」
とは出ません。
タロットカードをお持ちの方は、見て下さい。
絵や数字が、描いてあるだけです。
「別れなさい!」とか「彼に決めなさい!」とか、
「不幸になります!」などとは、まず描いて無いです。
ホロスコープを切っても、東洋占術の命式を出しても、
出てくるのは、記号や専門用語の、表や図です。
直接の占い結果で、
「何をしろ!」とか「何をするな!」とは、
普通は、出ないものです。
極端なお話、ダメならダメで、そう出るだけです。 |
|
間接(戦略)的には、各占いの背景思想、善悪観、
考え方のような部分で、受け止めたり、
その占い師さん個人が、
お話に乗って下さる事は、あるでしょうが、
主観・ココロを、より直接担当しているのは、
心理〜カウンセリングの分野です。
天気図を見て、「雨の降る確率は高そうだ。」
と言う事は、わかっても、
天気図に
「だから、つまらない一日になる」だの、
「ズバリ雨が降る。断言する」だの、
「だから、つまらない一日になる」だの、
「今日、外へ出ては、いけません」だの、
「今日のあなたは、不幸です」だの、
書いてないのと、同じような物と思います。
|
|
|
|
そういうのは、最初の定義で「また〜」以下で書いた、
副次的には、そこから類推できる、
隠された部分や、未来を予測する行為も含む。
の部分ですよね。
私ならこの、後半部分の「××してはいけない。」は、
あくまでも占い師さんの考え、判断、アドバイス
(もしくは背景にある、その流派の考え方)などであって、
厳密には「直接の占い結果では無い」
(もしくは、そう考えた方がわかりやすい)と思います。
例えば、きわめて100%に近い確率で
「二人は結ばれない。」と読めたとしても
「だからあきらめて、他の人を探しなさい」とは、
占いではまず、出ないものです。
その部分は、占いで出たのではなく、
占い師さんの考えでしょう。
ただ「広義・一般的な意味」では、この、
「占い師さんの判断・アドバイス」まで含めて、
「占い・占い結果」と言う言い方をします。
流派などでは、そう言う考え方まで含めて、
「占い」と考える場合も、あるでしょう。
そこで「また〜」以下も、補足的な意味で、
(一般には占いの認識…として)占いに入れました。
境界線の微妙なケースは、あるかも知れませんが…
|
|
だからかえって、
混乱してしまう場合も、あると思うので、
普通・トラブルのない範囲では、
「全部ひっくるめて、占い♪」で、
良いと思うんですが、
何かあったり、迷うようなら、
「この場合の占い・占い結果は、
あくまで、占い師さん個人の、判断の部分。」
と、切り替えて、考えられたら、
迷ったり混乱したりも、少ないと思います。
「不倫はいけない」と言うのは、
普通に考えたら、占いの部分ではありません。
ただ「そこまで含めて占いです」と言われてしまえれば、
「その人の占いは、そう言う物だ。」
と言う事になると思います。
これが占いの良いところでもあれば、
悪いところでもあるのでしょう。
|
|
|
|
また、当てる と言うのは、本当ならデジタルです。
当たったか外れたかの、二つに一つです。
よく占いでは、的中率が取り上げられて、
当たるからすごい!すごい的中率!と言う、
言い回しや表現が、うたい文句として、
使われていると思います。
一方では、占いは当て物ではないとも、言われます。
実際、当て物として使われる場合は、
限られたケースでしょうが、
やっぱり占いにおいて、当てる、当たると言うのは、
一番インパクトがあるので、みなさん使われるのでしょう。
|
|
占いで「何も当てない」なんて公言してるのは、
うちくらいの物の、ようですし…
(2005.7時点、「当たる占い」で検索すると、
12200件ヒットします。
一方「何も当てない占い」「当てない占い」で検索したら、
ヒットするのうちだけ…。(^▽^A;;) |
|
|
|
でもそうなるとこの、インパクトが欲しいために、
アピールとして使う、アクセルの意味の
当たる!・すごい的中率と
そう言う目でだけ見られて、期待されすぎても困るので、
釘刺しや責任回避で使う、ブレーキの意味の
占いは当て物ではない
の、板ばさみで、振り回されちゃう、
見ている側の方、相談者の方は、
結局、どう考えたらいいのか???
一方では入り口で
「何でもどうぞ!頼ってください。」と、
言われたからこそ、入ってみたのに、
中では
「あまり占いを、絶対視しないで…
占いには、頼らないでね!」とか、
言われて、混乱してしまったり、
かえって、どう考えたら良いのか????
みたいな…。 |
|
これは、
あまり「ズバリ当たる!」を、強調しすぎた場合に起こる、
占いの欠点と言うか、ある種の矛盾です。
もし本当に、ズバリ当たるのなら、
結果は、変わらないのですから、
努力で変えられる部分は、なくなります。
逆に、努力で変えられるのなら、
未来は決まっていないのですから、
ズバリ当てられるわけでは、ない事になります。
占い(による予測)で、あろうがなかろうが、
ごく普通に考えて、未来は、
自由意思の範囲で選択し、行動できて変えられるが、
自由意思だけで、無尽蔵・無制限に出来るわけではない、
…のですから、おのずと、
「自由意思の範囲で、変えられるけど、
程度や限界はあるよ。」になると、思うんですけどね。
|
|
|
|
ハートランドの中においてなら、占いとはあくまでも、
現在の可能性を見る技術、ですから、
しいて、当てると言う、言葉を使うなら、
「現在の可能性を当てる」事になります。
当てるの定義は未来、雨が降るか晴れるかではなく、
現在の、降水確率が70%なら、
その現在のパーセンテージを、
当てる事が「当てる」と考えます。
降水確率70%なら、正しく「降水確率70%です」と、
現在見極める事が当たりです。
だから、考え方的には、
将来雨が降らなくとも、外れではないし、
逆に雨が降っても、当たりではありません。
ですから情報〜未来・結果は、
基本的には、必ずアナログになります。
クライアントさんのイメージ、行動、自由意志と言う、
不確定要素が、一方の係数としてあるわけですから、
白か黒かの、デジタルにはなりません。
クライアントさんが、右に行くのか左に行くのか、
それによっても当然、未来は変わると考えますから、
それをすっ飛ばして、未来を当てる事は出来ません。
それはクライアントさんの、自由意志の否定になります。
|
|
私が「何も当てない占い」と公言してるのは、
こう言う理由です。
「当たる占い」と明言すれば、クライアントさんは当然、
「未来を点で(ズバリ)、当てられる物」
と考えるでしょう。
でも占いは、ここまでお話した、占いの構造上、
「クライアントさんの、自由意思の範囲(内)」と言う、
範囲を持った面の形でしか、当てられないと考えます。
だから、予測は立てられるし、
その上で、80%の方がヒットすれば、
事実上当たった…と、考える事も出来ます。
が、最初から「未来(を点で)は当てないよ。」
と言っている以上、
20%でも外れでは無いし、80%でも当たりでは無いんです。
|
|
|
|
場合によっては、右を選んでも左を選んでも、
同じ結果にしかならなかった…と言うケースもあるでしょう。
が、それはあくまでも、結果論であり、
占いである以上、普通は、
「クライアントさんが、
どんな行動をしても、必ず同じ答えになる、
決まっている未来を、見る技術・告げる物」
とは考えません。
それは予言とか、預言と考えます。 |
|
|
|
未来の予測は、充分出来ます。
ただ占いである以上、通常はクライアントさんの、
自由意志によって、左右される、
幅を持った、アナログな予測になります。
一方で占いの、理論や考え方は、
むしろ、未来予測以上に、
「今 ここで どうしたら」と言う、
現在形で判断する時の、考え方のサポート・背景として、
非常に優れていると、思います。
どちらかと言えば、こちらの使い方を、
積極的に、取り入れて行きたいと、考えます。
客観の情報として占いを使い、予測をたて、
主観のココロ、気持ち、考え方をサポートするのは、
メンタルヘルス、心理カウンセリング。
ハートランドは、こんな考え方です。 |
|
未来が「白」か「黒」かの、
当たり外れのある形で、予知・予測として使う限り、
外れれば、まるまる、無駄になりかねません。
「今 どうしたら 良いのか?」の、
現在形の考えの、裏づけとして使う限り、
そう言う意味での、無駄や、
当たり外れは、限りなく無くなります。
|
|
|